Twitterはこちら仕事依頼はこちら

音が出ない?ギターのハンマリング・プリングが上達するコツ5つ

<景品表示法に基づく表記>   本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ハンマリング・プリングの音がうまく出ない
小指を使ったハンマリング・プリングができない
ハンマリング・プリングのコツがわからない

ハンマリング・プリングはスライド・チョーキング・ビブラートなど基本的なテクニックの中でもかなり使用頻度の高いテクニックです。

テンポの速いフレーズや指板上で距離があるフレーズだと上級者でも難しくなるほど奥が深い奏法です。

ハンマリング・プリングのやり方を見てもイマイチうまくいかない人はこれでやり方が合っているかな?と疑問に思いながら闇雲に練習していませんか?

この記事を読めば
  • 音がうまく鳴らない原因が分かる
  • ハンマリング・プリングの仕組みとコツがわかる
  • ハンマリング・プリングの効果的な練習方法がわかる

ハンマリング・プリングの名前も知らなかった初心者が1日で習得できた僕直伝のコツを全てご紹介したいと思います。

仕組みを理解する

ハンマリング・プリングについてやり方を勘違いしている場合があります。

教則本で曖昧な解説がされているものをマネしているといつまでも上達できないかもしれません。

ハンマリングは叩いて押さえ続ける

ハンマリングのピッキング

ピッキング後ハンマリング

ピッキングなしのハンマリング

ピッキングせずハンマリングからスタート

ハンマリング(Hammer-on)はハンマーのように指を指板(弦)に叩きつけて鳴らしますが、そこで離してはいけません。

離す場合はプリングになるのでしっかりと押さえ続けます。

このときハンマリングで鳴らす音をピッキングしてはいけません。

ハンマリングはピッキングした音の後にハンマリングでさらに鳴らすパターンと

ピッキングせずにハンマリングから音を出すパターンがあります。

そして通常の押弦同様フレットの近くを叩きましょう。

プリングは引っかける

下に引っかける
離すのは間違い

プリング(Pull-off)のプルはプルタブのプルと同じで引く(引っかける)イメージです。

ベースのスラップ奏法でもプルという言葉が使われています。

ハンマリング後によくプリングは出てきますが、プリングは弦から指を離すだけではうまくできません。

弦を押さえた指を下方向に少し引っかけるようにはじいて離します。

はじめはイメージしづらいと思いますが、少し引っかけるという癖がつけば難しいフレーズや速いフレーズでもきれいに音を鳴らすことができるので意識してみてください!

指をしっかりと立てる

ハンマリング・プリングに限らず普段の運指では指をしっかりと立てます。

指を立てた状態でないと力がうまく弦に伝わりません。

垂直に上から叩く

指を立てて垂直に弦に当てないと力が分散して音がしっかり鳴りません。

これができていないと余計な力が必要になるので永遠と指の筋トレに悩まされます。

意識すべきポイントとしては叩く力より叩く早さ(勢い)が大切です。

力みすぎると逆に指が動きにくくなるので気をつけてください。

クラシックフォームに慣れる

ギターの単音弾きをするときはネックの握り方にロックフォームとクラシックフォームという2パターンがあります。

ウェスタングリップ・クラシックグリップとも言います。なんだかテニスラケットの持ち方みたいですね。

 

ロックフォーム:親指を指板側に突き出して握りこむことで指が斜めになるフォームで力が入りやすくチョーキングやボックスポジションでのフレーズに向いています。

クラシックフォーム:親指がネックの後ろ側になることで指がしっかりと立てやすく、ストレッチ(指板上の音が離れている)フレーズや速弾きが楽になるフォームです。

クラシックフォームはあまり力が入れられない分、可動域が広く小指を動かしやすいフォームなので小指でのハンマリング・プリングに最適です。

ただし強く・早く叩けるように特訓は必要です。

親指の位置変えてみる

特にクラシックフォームでは親指の位置が重要になってきます。

意識したことがない人はぜひ覚えておいてください!

中指の反対側辺りで支える

あまり良くない親指の位置
正しい親指位置

親指の位置がずっと固定されていませんか?

フレーズが移動したとき親指のポジションはそれに応じて移動させましょう。

親指は添えるだけともよく言われますが、親指の支えに頼りすぎると自由に指板上を動けない状態になってしまうので常に中指辺りの反対側に親指を添えておきましょう。

歪ませる

ハンマリング・プリングの練習に限らずエレキギターの場合は基本的にはアンプを通して練習しましょう。

アンプを通さないと余計な音やノイズが鳴ることに気づけなくなってしまいます。

ハイゲインで練習する

アンプのGain・Drive等を上げて歪ませるかオーバードライブやディストーションなどのペダル(エフェクター)で大きく歪ませてロック・メタル系の音にします。

どうしてもクリーンでやりたい場合はほんの少し歪ませてください。

ハイゲインで練習するメリット
  • 音が鳴りやすく簡単になる
  • 不要な音も鳴りやすくなるのでミュートの練習になる
  • 歪みと友達になれる

指の力を鍛える

ハンマリング・プリングにはやはり指の力が必要です。

ハンマリング・プリングの動きに慣れることも大事なのでとにかく指を動かす練習が大切です。

指先が固い方が鳴りやすい

初心者のうちは指先が柔らかいのでハンマリング・プリングに苦戦するかもしれません。

指先の固さは音の大きさににかなり影響するので毎日たくさん練習を重ねて指先を固くしましょう。

指先を効率よく固くするにはチョーキングの練習が最も効果的です。

参考記事:【ギター初心者向け】痛みに負けないチョーキング練習時のコツ4つ

指の力が鍛えられるフレーズ

フレーズ1:トリルの基本パターン

中指と薬指のトリル

最初だけピッキングをして同じパターンを繰り返します。

はじめはゆっくりのテンポから徐々に速度を上げていきます。

高速で繰り返せばトリルと呼ばれる奏法になるハンマリング・プリングの超基本の動きです。

フレーズ2:小指を鍛えるフレーズ

小指のトリル

救急車をイメージしながら弾いてください(ピーポーピーポー)

こちらも徐々にスピードを上げていきましょう。

指を立てる・親指の位置を変えるなどこれまでのコツを意識しながら弾きましょう。

パターン3:1と2の合体技!指を交互に入れ替える

交互トリル

指をコントロールする力が身につきます。

高速で繰り返せばこれだけでカッコいいフレーズになるのでおすすめです。

パターン4:ハードロック御用達レガートフレーズ【高難易度】

レガートフレーズ

連続でハンマリング・プリングを繰り返す奏法をレガート奏法と言いますが、このフレーズは少し難易度が高い分かなり指の力を鍛えられるトレーニングになります。

ぜひ挑戦してみてください!

外出先でも指は鍛えれるのでストイックな方は試してみてください。

参考記事:ギターなしでも練習できる!左手の運指におすすめの練習方法4つ

まとめ

ハンマリング・プリングができれば単音弾きの難易度がグッと下がります。

ギターのフレーズの中でもシンプルですがかなり多用・応用されるので絶対にうまくできるようになりましょう!

シンプルなフレーズだとスライドもおすすめなのでマスターしてみてください。

また、ハンマリング・プリングの他チョーキングやビブラートなどギターで必須の基本テクニックをまとめた記事もあるのでこちらも見てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました