Twitterはこちら仕事依頼はこちら

エリクサーのコーティング弦の種類の違いと失敗しない選び方4つ【徹底比較】

<景品表示法に基づく表記>   本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

  • エリクサーのどの種類の弦を使えばいいかわからない
  • コーティング弦それぞれの違いは?
  • ノンコーティングの普通の弦かエリクサーどちらを使うべき?

錆びにくい弦(コーティング弦)で代表的なElixir(エリクサー)ですが、「POLYWEB」「NANOWEB」「OPTIWEB」の3種類の弦があります。

パッケージにはざっくりとした解説が書かれていますが、いまいち違いが良くわからないですよね…。↓

エリクサーざっくり比較表
いや、クリスピーサウンドってなんやねん…

一応公式の比較も合って、こう書かれていますが正直実際に使ったときの印象は若干違います。

長年のバンド経験からライブでもたくさん使用して全種類試したことがあるので、そんな実体験で感じたことを交えながら公式の情報と一緒に解説していきたいと思います。

この記事を読めば
  • エリクサーの種類の違いがはっきりとわかる
  • 好みやギターに合ったエリクサーの選び方がわかる
  • 適切な弦を選ぶことができる

僕は元々ダダリオ派でアーニーボールなども使ったことがあるんですが、今はほとんどエリクサーで満足しています。

自分に合う種類を使えばコスパ最強で音作りもしやすいので慎重に選んでいきましょう!

エリクサーのコーティング弦の種類と違い

POLYWEB(ポリーウェブ)

POLYWEBの特徴
  • コーティングが厚く、非常に滑らかな弾き心地
  • 高音が少し控えめで温かみのあるサウンド
  • 通常の弦より少し固め
  • 音質の劣化がしにくく最も寿命が長い
  • フィンガーノイズが出にくい

すっきりとした印象を抱きそうな水色なのに一番丸くウォームな音です。

フィンガーノイズが出にくかったり、コーティングが長く保つなどメリットは大きいですが

コーティング弦特有のヌルヌルとした触り心地がずっとあるため、今までダダリオやアーニーボールなどのノンコーティングに慣れていた人は気持ち悪く感じます。

NANOWEB(ナノウェブ)

NANOWEBの特徴
  • しっかりとしたコーティングで滑らかな弾き心地
  • POLYWEBよりも抜けの良いブライトなサウンド
  • 通常の弦よりほんの少しだけ固いけどほとんど気にならない
  • 音質の劣化がしにくく寿命が長い
  • フィンガーノイズは少し出やすい

温かみのある音がしそうなオレンジなのに思ったより音が抜けてくるブライトサウンドです。

音質はかなりPOLYWEBに近いですが、POLYWEBよりもローミッドが豊かでバランスの良い音になっています。

コーティングも使い始め以外はあまり気にならならず、3つの間を取った性能はエリクサーの中で最も優秀です。

OPTIWEB(オプティウェブ)

OPTIWEBの特徴
  • コーティングは薄めで通常のノンコーティング弦と同じような弾き心地
  • 高音が煌びやかでクリアなサウンド
  • 通常の弦と固さはほぼ同じ
  • 音質の劣化はあまり気にならず寿命は長い
  • フィンガーノイズは結構出やすい

POLYWEB、NANOWEBよりも明らかにくっきりと高音域が出るクリスピーサウンドです。

最もコーティングが薄く通常のノンコーティング弦のように自然な弾き心地が得られるので、ノンコーティング弦に慣れている人はまずこれを選んでも良いと思います。

ジャキジャキとした音作りやハイの出やすいギターとバランスを取るのに最適ですが、フィンガーノイズは出やすくコーティングのメリットが少し弱いです。

自分にあったエリクサーの選び方4つ

使っているギターで選ぶ

テレキャスター、ストラトキャスター、レスポールなどそれぞれ音の特性や演奏するジャンル合わせてバランスを取るように選ぶのが良いです。

ハイが出にくいハムバッカー系やテレキャスター、ストラトキャスターの煌びやかさを強調するためにOPTIWEBにしたり

セミアコ、フルアコでジャズ系のプレイや低音の質感を補うのにPOLYWEBを使うのも良いと思います。

NANOWEBはシングルでもハムでも良い感じ!万能なのでおすすめ!

音作りの好みで選ぶ

極端に変わるわけではないので好みですが、高音が出やすいならキンキンとしすぎないようにPOLYWEBを選んだりフィンガーノイズをあえて出すクラシカルなプレイならOPTIWEBと使い分けましょう。

エリクサーはどの種類を選んでも独特なプレゼンス(超高音域)があり、時間経過で劣化するほどノイズやハウリングが鳴りやすくなります。

頻繁に交換しない場合はしばらく時間が経ってから音作りしましょう。

ゴリゴリのハードロックが好きな人はローミッドが出るNANOWEB!

指触り・滑りで選ぶ

初めてエリクサーを使う人はコーティングのヌルヌル間に違和感を感じて使いにくいんですが、慣れれば全く気にならなくなります。

コーティング感はPOLY>NANO>OPTIと差はありますが、NANOWEBとOPTIWEBはしばらく使えばあまりコーティング感は感じません。

またフィンガーイーズ等の潤滑剤を使う習慣があればほとんど差はないです。

おすすめの潤滑剤は「Fast Fret」です。

スプレータイプだとにおいが若干気になりますが、これならいい匂いに仕上がります。

全部使ってみる

エリクサーの交換時期は1ヶ月~2ヶ月程です。

しっかり手入れすればそれ以上保てますが、定期メンテナンスを考えるとそのぐらいかと思います。

1ヶ月ごとに交換すれば3ヶ月で3種類を比べられるので感覚で気に入ったのを選びましょう。

【まとめ】コスパは良いけどデメリットもある

エリクサーは他の弦よりも少し値段が高いように見えますが、寿命や性能を考えるとコスパは最強です。

ただし、その独特の音質や指触りは他の弦とは違うので扱いづらいことやあまりに寿命が長いのでメンテナンスを怠ってしまいやすくなります。

音作りはテクニックにも大きく左右されるので機材や備品だけでなく腕もしっかり磨いていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました