プラグインのバンドルといえばWaves、IK Multimediaなど様々にあり、みなさんも何かしらお持ちじゃないでしょうか。
これまでハードウェア経由が主流だったUADからも近年は少しづつお得なバンドルが発売していましたが、ついに全部入り最強セット「Signature Edition Version 2」が登場しました!
一部既に所有しているものもありましたが、人気プラグインが詰まって気になったので今回はこちらのレビューと感想を報告していきたいと思います。
UAD Signature Edition Version 2 とは?
高品質なアナログプラグインを提供するUniversal Audio の人気のネイティブプラグインを56種類収録した超お得なセットです。
プロフェッショナルなエンジニア、プロヂューサー、ミュージシャン、クリエイターに向けこれ1つで即戦力となるようなエフェクトやツールを集約したバンドルです。
1176、LA-2A、Pultec EQ、Lexicon 224リバーブなど高評価なものに加え、最新のプラグインなども収録されています。
収録内容
具体的な収録内容は以下の通り。
- 1176 Classic Limiter Collection
 - Ampex ATR-102
 - API 2500 Bus Compressor
 - API Vision Channel Strip Collection
 - Avalon VT-737 Tube Channel Strip
 - Brigade Chorus
 - Capitol Chambers
 - Capitol Mastering Compressor
 - Century Tube Channel Strip
 - dbx 160 Compressor/Limiter
 - Electra 88 Vintage Keyboard Studio
 - Empirical Labs EL8 Distressor Compressor
 - Fairchild Tube Limiter Collection
 - Galaxy Tape Echo
 - Helios Type 69 Preamp & EQ Collection
 - Hitsville EQ Collection
 - Hitsville Reverb Chambers
 - LA-6176 Signature Channel Strip
 - Lexicon 224 Digital Reverb
 - Manley Massive Passive EQ
 - Manley Tube Preamp
 - Manley Variable Mu Limiter Compressor
 - Manley VOXBOX Channel Strip
 - Moog Minimoog
 - Opal Morphing Synthesizer
 - Oxide Tape Recorder
 - PolyMAX Synth
 - Pultec Passive EQ Collection
 - Pure Plate Reverb
 - Ravel Grand Piano
 - SSL 4000 E Channel Strip
 - SSL 4000 G Bus Compressor
 - Studio D Chorus
 - Studer A800 Tape Recorder
 - Teletronix LA-2A Classic Leveler Collection
 - Teletronix LA-3A Classic Audio Leveler
 - Topline Vocal Suite
 - UA 175B & 176 Tube Compressor Collection
 - UAD Dream ’65 Reverb Amp
 - UAD Lion ’68 Super Lead Amp
 - UAD Ruby ’63 Top Boost Amplifier
 - UAD Sound City Studios Plug-In
 - Verve Analog Machines
 - Verve Analog Machines Essentials
 - Waterfall B3 Organ
 - Waterfall Rotary Speaker
 
他社バンドルとの違い
| UAD Signature Edition Version 2 | Waves Horizon | IK Multimedia T-Racks MAX V2 | |
| 音質 | ◎ | ◯ | △ | 
| エフェクト数 | 56 | 83 | 53 | 
| 特徴 | アナログモデリングの質が圧倒的。 | 便利なエフェクトが網羅されている。 | マニアックなモデリングもあり、DDP書き出し可。 | 
| 価格(セール時) | ¥44,850 | ¥33,000 | ¥8,600 | 
はっきり言ってそれぞれ強みが違うのでどれも持っておいて損はないですが、質を求めるならUADが最強。
また価格で比較するとHorizon やT-Racks がお得ですが、UAD はバンドルの内容が変わったりなくなったりするため今回のようなバンドルのセールはとても貴重です。
もちろんHorizonと比較すると足りないエフェクトも多々ありますが、Wavesの場合はセールが多く買い足しがしやすいので個人的にはまず揃えるならUADが良いんじゃないかと思います。
メリットとデメリット
使ってみて感じたメリットやデメリットは以下の通りです。
- 圧倒的に音質が良い
 - コスパが良い
 - セールの機会が少ない
 - 量が多いので使いこなすには時間がかかる
 
圧倒的に音質が良い
他社製品やDAW付属のエフェクトなどを普段使っている人が初めて使うとあまりの質感に衝撃を受けると思います。
UADのネイティブプラグインではコンプとEQが特に人気ですが、実はリバーブやアンプモデリングもクオリティが高く、今回のバンドルではギターアンプシミュレーターも収録されているのでギタリストだとさらにお得です。
コスパが良い
お得なエフェクトバンドルの選択肢は基本Wavesからでしたが、Horizonと近い価格帯で選択肢に入れれるようになったことで、少し頑張ればプロ御用達のエフェクトが揃えられるのはかなりすごいことだと思います。
これまでの価格(15万ぐらい)を考えるととんでもない価格破壊です。
これまでセールされてきた製品も多く収録されているので、すでにUADの製品をたくさん持っていると悩むかもしれませんが、まだ持っていない気になる製品がたくさん含まれているならまだまだお得だと思います。
セールの機会が少ない
UAD製品のバンドルは収録内容が少ないものが多かったり、若干使いづらい偏り方をしていることが多く、良いバンドルのセールの機会が少ないです。
安く入手できる機会は限られていますが、その分得られる恩恵が非常に大きくセール時は超狙い目です。
量が多いので使いこなすには時間がかかる
どの大容量バンドルも同じですが、膨大な量のエフェクトを使いこなすには時間がかかります。
将来的に使うエフェクトの種類が多ければお得ですが、ほとんど使う機会がなさそうなエフェクトが多いと感じる場合は他の購入の仕方を検討してもいいかもしれません。
使ってみた感想まとめ
結論はどれも質が良くて大満足でした。
近年は人気プラグインのセールが増えて来ましたが、正直物足りない部分が多い印象でした。
しかし、今回は豊富に取り揃えたバンドルを出してようやくかゆいところに手が届いたような印象です。
従来の人気プラグインだけでなく新しいプラグインも入れてくれているところもサービス精神旺盛で非常にユーザー目線な内容となっています。
ぜひ大容量バンドルを購入検討している人は視野に入れてみてください!

  
  
  
  

コメント